想定レンジ 17350円~17150円
結 果 17280円~17170円 値幅110円
始 値 17220円
高 値 17280円
安 値 17170円
終 値 17200円 △50円
トレード +20 10月累計 +300
今日の日経225先物は値幅110円と小幅、出来高も現物株17億株、代金は2兆4千億と盛り上がらず、日経先物も6万9千枚と7万枚割れとなりました。
前場は17240円を挟んでのもみ合いちょうど100日平均、後場は17200円を挟んでの値幅70円の小幅もみ合いで最後まで行きました。
為替は117.41~117.03円と117円台で戻り割ることなく推移しましたが、17300円台への力強いフォローにはなりませんでした。今晩の米国では決算発表の先陣でアルコアの発表があり、決算発表後の米国の反応を占う上でも様子見が強かったとも思えます。
アジアは小幅にまちまち、CMEは小幅高、ザラ場中若干マイナス場面あるも小幅。
新興市場は今日も堅調です。マザーズは10連騰、ヘラクレスも9連騰と続いています。
今日の日経平均もCMEにはとどかなかったものの、前日高値・3日の高値も更新し下値も徐々に切上げています。もみあいの水準も過去3日間の17100円台中心から、今日は17200円台にはいってきました。新興市場も含めて押し目を中々作らない状況です。まとまった買いが出ない分、まとまった利益確定の売りも出ないことが出来高が盛り上がらない一因でもありそうです。
上値を自力で買いあがるのは大きく下げた反動を利用してか、ギャップアップかの展開は相変わらずの面があります。今晩の米国がどちらに動くかはわかりませんが、多少のことでは押し目が入ってきそうで下値はある程度の安心感も出ていますが、テクニカル的な買われすぎ感もあり、あまり17300円台手前でもたつくようだと慎重姿勢もそろそろ多くなりそうで、何かきっかけが出ると反応する可能性も日々高まります。
今日はトレード的には値幅無く面白みの無い1日になってしまいましたが、今日の後半の17180円、17190円は動かない中にあっては、よく板が消化されていた印象です。サンドイッチされた感のあるところで、意外と売り買いともに活発に動いていたので、仕込みか、手仕舞いかなと思いながら眺めていました。引けにかけて17200円で引けましたし、上を狙っての準備の可能性の方が高いかなとの印象です。(これも大いなる憶測です。)
夕場(イブニングセッション)は17190円の始まりです。225先物の板はかなり薄く危なっかしい感じがしますが、それなりにうまくバランスを取るものだと関心します。時に大きく動くこともあり、この時間帯に、大きな事件があったときは吹っ飛びそうな感じです。
基本的には、米国時間帯の押さえがあるので、結果的に従来とあまり変らない印象です。米国CMEも夕場が動いても、基本的には、米国の終値と、日本の通常時間取引をベースに動いてる印象です。(始まって間もないので分析するほどの材料もなく)
夕場も、われわれには解からない暗黙のルールが出来上がっていてもおかしくは無さそうですね。2000枚前後の出来高しかない市場、ルール違反で大きな資金が入れば簡単に価格は動きます。誰か抜け駆けがいれば全員が監視しなくてはいけません。となると通常取引と同じ体勢を組まなくてはいけません。証券ディラーの勤務時間も大幅延長です。(今でもそうかも知れませんが板を見る限りは参加しているようには見えません)
相場はどこかで、談合に近いことはあってもおかしくない世界です。そう思うとやってられないと思う気持ちと、逆にそれを解読してやろうと思う気持ち、闘争心もわきませんか?225先物の板にも暗号はあります。(またも憶測)時として「進め」時として「撤退」時として目標価格(ポイント)ここから先はひょっとすると危険水域でしょうか。
人気blogランキングへ
ブログ村 日経225先物
応援いつもありがとうございます。
両ブログともに最高位5位・8位にタッチできました。
引き続き 応援いただいて維持できるよう頑張ってまいります。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)